どうもお久しぶりです。末松です。
去年も思いましたが、9月に入り鈴虫の声も聞こえてくるというのに本当に暑い日が続きますね。汗
洗濯物はよく乾いてくれるのでいいのですが代わりにクーラーの電気代が気になります・・・。
さて、9月の頭に少しお休みをもらって旅に出てきました。
前々から気になってたんですけどなかなか機会に巡り合うことがなく・・・。
こういうのって難しいし、なんだか一見さんお断り感があって・・・。
・・・前置きが長すぎましたかね?笑
ということで石川県でろくろ回しを体験してきました!
石川県にある『ゆのくにの森』という伝統工芸が集まるスポットへ
正直ろくろ回し以外興味はなかったのですが、ばえそうなスポットも多く中高生や小学生が行っても楽しめそうな場所でした!
一日いるのはちょっと難しいかもですが、入館料自体は安かったので石川県にいくならぜひ寄ってほしいおススメスポットです!
本題のろくろ回し体験ですが、プロの方に教えていただけるので下手な事にはなりませんでした。
最初は湯呑みを作ろうと思っていたのですが、展示の小鉢を見ていたらそっちが良い!ってなって急遽変更!汗
最後に竹串で模様を入れることもできて、なかなかの体験でした。
はじめてにしては上出来では!?
石川県で一泊して次の日は岐阜県の白川郷経由で帰宅
さすが世界遺産!町全体が展示場みたいになっていて、ただただ歩くだけで落ち着く場所でした。
アクティビティとかは少ないのでどちらかといえば白川郷は自分くらいの年代の方が楽しめるかもしれませんね。
9月の旅日記でした!来年はどこにいこうかな・・・?
進学塾オネスト白子校 末松真充