こんにちは!こんばんは!おはようございます!
進学塾オネストの西岡(野獣の方)です。
6月28日の夜・・・
奈央先生「暑すぎる!!かき氷が食べたい!!」
娘「私も、かき氷食べたい!!どこに行く?」
私「宇治の方に行ったらいろいろあるかも知れへんな・・・宇治抹茶だけに!」
ってことで
6月29日、家族で京都・宇治の平等院鳳凰堂に行ってきました!
あの10円玉の裏に描かれてるやつです。まさに“教科書から飛び出したリアル文化財”!
中に入れるって知ってました?
今回はしっかり内部拝観の予約もして、時間が来るまで鳳凰堂資料館を見学に。
いきなり出迎えてくれたのが、雲に乗った小さな仏さまたち(雲中供養菩薩像)
その瞬間、隣から娘の声が・・・
「この人ホイップクリームに乗ってるで!」 残念な家族ゲージ15%
奥に進むと、鳳凰堂の名の由来でもある鳳凰の像
その瞬間、となりから奈央先生と娘の声が・・・
「見て、見て!一緒の足しとる人おるで!」
「ほんまや!パパの足と一緒や!」残念な家族ゲージ40%
さらに奥には、修復された本堂の壁画サンプルが美しく展示してある。
すかさず、隣から奈央先生の声が・・・
「ホイップクリームの川やん!!」 残念な家族ゲージ50%
資料館を出て、のどの渇きを潤そうと併設されている茶房に入った。
奈央先生と娘は冷やし抹茶を、私は水出しの煎茶を注文。
そこで飲んだ冷やし煎茶に衝撃が走った!!
私「こんな甘いお茶、生まれて初めて飲んだ!やばいで!甘すぎる!一口飲んでみ!」
奈央先生「ほんまやな!」
私「今まで飲んどったお茶を甘いなんて一回も思ったことないで!」
奈央先生「でも、それ砂糖水って言うとったで!」
私「えっ!ほんまに!?・・・・・すいません、これって砂糖水なんですか?」
茶房の店員さん「いいえ、普通の水でございます。お茶の甘みを感じていただけましたか?」
私「はっ、はい・・・・・・・・」残念な家族ゲージ70%
拝観時間になり、いよいよ本堂へ。出迎えてくれたのは、阿弥陀如来像。
どっしりと構えたそのお姿、なんともありがたい。
でもその瞬間、またまた横から奈央先生と娘の声が・・・
奈央先生「あの外国人家族の娘さん、めっちゃきれいやで!」
娘「やばい!めっちゃ、かわいい!!あの小顔とスタイルは反則やわ!!」
奈央先生「それより、阿弥陀様の耳・・・・パパの耳と一緒やで!」
娘「福耳すぎるやろ!」残念な家族ゲージ85%
外に出て屋根を見上げると、そこには鳳凰が!
金色でキリッとした姿。10円玉では見えないけど、実物はなかなかのイケメン!
ってことは、私もイケメン!!
その後、京都市内で下宿中の息子とも合流。
「お、生きとったか」と再会を果たし、京都錦市場のお店で念願のかき氷タイム!
息子は「ほうじ茶ミルク」、私は「柚子」、奈央先生は「白玉入り宇治抹茶金時」、娘は「マンゴー」と、全員ガチ注文。
全員で頭キーンさせながら、ミッションコンプリート!
そこで、娘の一言・・・・
「やっぱりマンゴーが一番おいしい!!」
宇治まで来て、京都まで来て・・・・
「結局、マンゴーかーーーーーい!!」 残念な家族ゲージ100%
歴史も感じ、美味しいものも楽しみ、残念な家族との時間も満喫した充実の1日だった。
その日の夕食は・・・・お土産に買ったしば漬けを、あっさりとお茶漬けでいただき・・・
夕食後にダックスフンドももみの13歳の誕生日会をした。
奈央先生・娘「ももみ!これからもずっと長生きしてな!!」残念な家族ゲージ0%完全回復
我が家には歴史的文化財よりワンちゃんなんだと、改めて実感した・・・・
みなさんも是非この夏の ”残念な家族エピソード” をお聞かせください!
進学塾オネスト 西岡(野獣の方)